日刊建設新聞社.com
ニュース | トピックス | 建設業株一覧 | マーケット情報 | 建設用語辞典 | 倒産情報 | 地図 | 建設業法
 
トップページ► 建設・建築・電子入札・用語辞典
用語索引 〔あ〕 〔い〕 〔う〕 〔え〕 〔お〕 〔か〕 〔き〕 〔く〕 〔け〕 〔こ〕 〔さ〕 〔し〕 〔す〕 〔せ〕 〔そ〕 〔た〕 〔ち〕 〔つ〕 〔て〕 〔と〕 〔な〕 〔に〕 〔ぬ〕 〔ね〕 〔の〕 〔は〕 〔ひ〕 〔ふ〕 〔へ〕 〔ほ〕 〔ま〕 〔み〕 〔む〕 〔め〕 〔も〕 〔や〕 〔ゆ〕 〔よ〕 〔ら〕 〔り〕 〔る〕 〔れ〕 〔ろ〕 〔わ〕
▌建設・建築・電子入札・用語辞典
 用語索引 の建設・建築・電子入札・用語辞典検索結果件数:64件中 1 - 10件目
ナマコ鏝   なまこごて
海鼠壁(ナマコ壁、なまこ壁)の筋引きに使用される鏝。 角形タイプと先切りタイプがある。
海鼠壁   なまこかべ
お城、お屋敷、土蔵等の腰壁に用いられる、平瓦を貼り付け、継ぎ手を漆喰で格 子状にカマボコ形で盛り上げた壁の事。 平瓦の黒と漆喰の白の色のバランスが美しい。最近では寿司屋の腰壁で用いられ る事もある。《生子壁》《ナマコ壁》《なまこ壁》とも書く。
中塗り   なかぬり
上塗り仕上げ材を使う前に下地材で場を作る作業を指す。 地味ながら左官仕上げで一番重要なポジションであり、上塗りよりも技術が必用 である。
捺印・押印   なついん・おういん
「契約書に署名・捺印(なついん)して下さい」という表現にも使われるよう に、捺印とは署名または記名とともに印に押す意味に用いられる。 押印もこれと同じ意味で、捺印の「捺」という文字が当用漢字に含まれていない ため、用いられるようになったものである。 ちなみに、署名と自署(じしょ)は自ら氏名を記すことで記名は他人が記して も、またゴム印やタイプなどで表現してもよい行為のことを指す。
内部振動機   ないぶしんどうき
振動機を直接コンクリート中に入れ、振動エネルギーを放射状に四方に伝達させ 締め固める工法。円形断面形状のものが多い。主にコンクリートの締固めに棒形 内部振動機が用いられる。
斜めシュート   ななめしゅーと
コンクリートを打ち込み箇所まで運搬する道具の一つで、U字形断面の桶状のも の。使用する注意として、輸送距離はできるだけ短くし、傾斜角度は水平2に対 して鉛直1程度が適当である。なお、コンクリートの分離が生じやすいため、で きるだけ使用しない。
長物   ながもの
鉄筋、鋼鈑、木材の長さは定尺ものとして一定の長さに加工されているが、必要 上特に長く加工された材料を言う。また、一般に鋼矢板、形鋼などの長さの長い 材料も長物という。
並谷瓦   なみたにがわら
谷部分に使う瓦で桟瓦(和瓦)用のものを並谷瓦と呼んでいる。並谷瓦は樋のよ うな役目をする谷平瓦、その軒先部分に使われる谷先瓦、これらの上や谷板の上 に載せられる谷筋違(たにすじかい)とその軒先の部分の谷口とがある。
なじみ土葺   なじみつちぶき
瓦の葺き方は大きくは土葺(つちふき)と引掛葺き(ひっかけぶき)とに分けら れるが、なじみ土葺は、引掛葺きのひとつで、瓦の谷の部分に葺土や漆喰を置い て、瓦の谷部分の調整を行うものでる。土を使わないから葺に比べ、瓦がずれる 心配が少なく、また高さ調整ができるので仕上がりも美しくなる。
中付袖瓦   なかづけそでがわら
切妻屋根の破風部分に用いられる瓦で、妻側に垂れた部分を袖と呼ぶが、この袖 が少し内側に付いているのが中付袖瓦である。﷯
総ページ数[7]     次の検索結果▶
| Operation | 利用規則 | プライバシーポリシー | Connect |
Copyright c 2024 nikken-times.com All rights reserved.