日刊建設新聞社.com
ニュース | トピックス | 建設業株一覧 | マーケット情報 | 建設用語辞典 | 倒産情報 | 地図 | 建設業法
 
トップページ► トピックス

日本初「京都国際マンガミュージアム」誕生

養老孟司さんを館長に迎えて 京都市教育委員会と京都精華大学は共同で25日、江戸時代末期以後のマンガや アニメーション関連資料20万冊以上を所蔵する日本初のマンガ文化の総合拠点 「京都国際マンガミュージアム」を開設する。昭和初期に竣工した元市立龍池 小学校(中京区)の本館・講堂・北校舎を、総事業費12億円を投じてマンガの 研究・人材育成・学習・収集・展示など五つの機能を備えた三つの特色あるエ リアを有する地下一階地上三階建て、延べ5,010?の施設に一新。類設計室 (大阪市)の基本・実施設計、清水建設の改修施工。初代館長は「バカの壁」 などのベストセラーで知られる東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さん。
※図:京都国際マンガミュージアムイメージ 〜延長140m「マンガ本の壁」など〜 京都国際マンガミュージアムは、国内の芸術文化の一端を担うマンガ文化を総括して次世代に継承、発展、海 外への発信を目的に総合拠点施設として、元市立龍池小学校(中京区)を増築・改修したもの。2003年4月に 日本唯一のマンガ学科を持つ同大学から市にミュージアム構想が提案され、同年12月に両者間で合意。その 後、両者間で会合を重ね、2005年12月末に基本協定の締結、元市立龍池小学校跡地の活用計画を承認した。 2008年に京都市で開催される国際マンガ家大会(国際マンガサミット)に向けて、今年5月16日に同校舎跡地 で市や大学関係者ら約40人出席のもと待望の起工式を行い、工事に着手した。地下1階地上3階(1部3階) 建て、延べ5,010?の施設規模。校舎の風合いを残し、1階にマンガ閲覧室や喫茶室、2階にマンガ工房やマ ンガで京都を紹介する常設展示室、同校の歴史をまとめたミュージアム、3階にはマンガやアニメに関する研 究室を配置。また、1から3階廊下に総延長約140mに及ぶ「マンガ本の壁」を設けた。 マンガ市場を「新たな都市戦略の1つ」と位置付けて、マンガを素材とした研究、その研究成果の実用化によ る新産業の創出、また、人材育成や生涯学習の機能の充実を図る。開館時にはマンガやアニメの関連資料20万 冊を収蔵し、2008年度には30万冊に拡充するとしている。開館に先立ってフォーラムや特別企画展など様々な イベントを予定している。25日から2007年1月14日まで「世界のマンガ展」が開催される。期間中は入場無 料。 養老館長の話=========================================== 世界に広がる日本のマンガ文化が持つ表現要素は、わが国の平安時代の絵巻物等にも現されており、京都とい う伝統文化の息づく町にマンガミュージアムの誕生は非常に意義のあること。マンガ家になりたい、マンガ文 化を学びたいと思っている人たちにとって、このマンガミュージアムが、何かある座標軸を示すものとなれば 良いと考えている。 ================================================= 桝本頼兼京都市長の話======================================= 養老孟司館長の指導のもと研究を重ね、日本が世界に誇るべきマンガ文化が秘める限りない可能性を具現化 し、世界に向けて新たな文化や情報を発信していきたい。 ================================================= 島本浣京都精華大学学長の話==================================== これまで大きな意味のあるものとして見られてこなかった、民衆がつくりあげてきたマンガ文化を、明快かつ 柔軟な切り口で探求し、新しい展開につなげようとするもの。館長に養老孟司先生という最適任者を迎えるこ とができたのはまたとない幸運だ。 =================================================
2006年11月09日
▌トピックス
| Operation | 利用規則 | プライバシーポリシー | Connect |
Copyright c 2024 nikken-times.com All rights reserved.