「淀屋橋odona」オープン 2棟構成の複合開発ビル

御堂筋に面し、大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結、大阪市中央区今橋西4−49に位置する同地区は 全体で0.8ha。敷地面積3,425?にS一部SRC、RC造地下4階地上16階建て、延べ4万6,780?の規模のA 棟(特定建築者=三井住友海上火災保険?)と、敷地面積3,425?にS一部SRC、RC造地下3階地上16階 建て、延べ4万4,936?のB棟(同=三井不動産?)の2棟で構成され、このうち2棟の地下1階から地上2 階(約4,709?)がオドナとしてオープンしたもの。 オドナでは一階南・北面外周部にポルティコ(回廊)を、2階西・南・北面外周部にはデッキを設置。歩行 空間となり、回遊しやすく、路面店のように外部から直接各店舗へ入店可能となっている。オドナとは「驚 き」と「大人」から発想した造語。都心で働く大人をターゲットとし、人気のファッションセレクトショッ プや関西を代表する飲食店など、全32店(物販20店、飲食12店)で構成されている。初年度売上目標は30億 円。休館日は未定。オープンに先立ち開催された説明会で三井不動産関西支社の大江功一・事業推進部長は 「高感度な大人にいつまでも驚きを与え、まちとともに成長し、愛される空間を提供し続けたい」と抱負を 語った。 施工はA棟が竹中・鹿島・大林・錢高・鴻池・三井住友・フジタ・奥村組土木・ノバックJV, B棟が大林・竹中・大幸・藤木・錢高JV。2006年2月着工、2008年3月に竣工した。A棟は三井住友海上 火災保険の関西地区拠点(名称=三井住友海上大阪淀屋橋ビル)、B棟は地権者および三井不動産の賃貸オ フィスビル(名称=淀屋橋三井ビルディング)として利用される。また三井不動産は自社保有持分とあわ せ、三井住友海上火災保険持分を一括賃借・転貸し、オドナを運営する。なお、オープン当日の30日には、 テープカットなどのオープニングセレモニーが華やかに開催された。
2008年06月02日
▌トピックス
▌新着建設ニュース